運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
131件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-18 第196回国会 衆議院 外務委員会 第12号

日本がリーダーシップをとってまいりました早期発効に向けた機運を高めていくためにも、現在御審議いただいているTPP11協定及び関連国内法案早期承認、成立を目指したいと考えております。  このように、まずTPP11の早期発効全力で取り組むこと、その上で将来的な米国TPP復帰が望ましいことについて、参加十一カ国は認識を共有しております。  

堀井学

2018-03-14 第196回国会 参議院 予算委員会 第8号

署名により最終確定したTPP11協定関連国内法案については、できるだけ早く国会に提出し、承認を求めていきたいと考えています。我が国が率先して動くことが早期発効に向けた機運を高める上でも重要で、参加国もそれを期待しています。委員各位の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。     ─────────────

茂木敏充

2018-02-02 第196回国会 衆議院 予算委員会 第4号

各国とも、これからそれに向けて国内手続を整えるという形でありまして、我が国としても、今後、署名に向けた国内手続を進めるとともに、TPP11の協定関連国内法案を今国会に提出すべく準備を進めたいと考えております。  自由で公正な共通ルール、これに基づきます自由貿易体制こそが世界経済発展の源泉であると考えております。

茂木敏充

2017-05-16 第193回国会 衆議院 法務委員会 第17号

国内法案制定を急ぎ過ぎたためにこのガイドを参照することができなかったのであります。政府は、当初言われていたように長期四年の刑を定める全ての犯罪の共謀罪制定条約のために不可欠という立場は既に放棄されています。そうだとすれば、明確な基準を示して絞り込みの議論をしなければならないはずです。  そもそも、この条約五条は何を求めていたのでしょうか。

海渡雄一

2015-02-10 第189回国会 参議院 決算委員会 第4号

政府参考人澁谷和久君) TPA法案アメリカ国内法案でございまして、我が国政府としては公式にはコメントしないという立場でありますが、その上で当方が承知しているところを申し上げますと、先生御指摘のとおり、一月二十日、オバマ大統領一般教書演説、それから一月の二十七日には上下両院委員会フロマン代表公聴会で証言をしております。

澁谷和久

2014-06-03 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第20号

委員からも御指摘ございましたように、米国におきましては、この改正締結につきまして、二〇〇八年に議会承認が得られている状況でございますけれども、同時に、この改正を実施するための国内法案というものも国内手続を了する必要がございます。そちらの方につきましては、議会でまだ審議中であるという、そのような状況であると。

北野充

2014-05-14 第186回国会 参議院 本会議 第21号

TPA法案米国国内法案であり、コメントは差し控えさせていただきますが、それぞれの国内議会承認を得、国民に説明するのは、各国政府がそれぞれの責任において行うべき問題であります。  いずれにせよ、守るべきものは守り、攻めるべきものは攻めることにより、国益にかなう最善の道を追求してまいります。  農政改革における農業委員会等の役割についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2014-04-22 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

TPA法案アメリカ国内法案でありますので、法案審議はこれからだと承知をしております。  引き続きアメリカ動向注視をしていきたいと思いますが、他国の国内法案についてですので、コメントはしないということであります。それぞれの国内議会承認を得て国民に説明するのは各国がそれぞれの責任で負うべきところだと、そういうふうに考えております。

小泉進次郎

2014-04-01 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

米国国内法案の取扱いということですのでコメントは控えたいと思いますが、それぞれの国において、国内議会承認を得、そして国民に説明する、これは各国がそれぞれの責任において行うべきものであると考えております。  我が国としましては、是非、国益にかなう最善の道を追求するべく、この早期妥結に向けて全力で取り組んでいく、これが我が国として考えなければならない対応であると認識をしております。

岸田文雄

2014-02-20 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

いずれにしても、各国がそれぞれ国内手続責任を持って交渉に臨むというのが基本でありますので、我々としては、このTPA法案アメリカ国内法案でもありますので、アメリカ政府にしっかりと対応していただきたいと思いますけれども、引き続き、アメリカ動向注視をしながらやっていきたいというふうに思っております。

西村康稔

2014-01-30 第186回国会 参議院 本会議 第3号

貿易促進権限法案、いわゆるTPA法案米国国内法案であり、米国議会における審議もこれからと承知しており、御指摘農業分野への影響についてはコメントすることは差し控えますが、引き続き米国動向注視していきます。  いずれにせよ、我々が選挙でお示しした公約はたがえてはならないと考えています。

安倍晋三